.Lza File Extractorみたいなスクリプトのあれこれ。
更新情報
BSOD「Critical Process Died」の原因がSSD由来っぽいという話
タイトル通り。最近BSOD(ブルースクリーン)でPCが頻繁に落ちるという結構な……いや、ちょっとしたイライラがありました。種々可能性を潰すとSSDが原因らしいということに突き当たりました。以下試したことのまとめです。ブルー・スクリーンケムイPヴァイン・レコード2007-
スパロボWと共形サイクリック宇宙論
世間はスパロボYに湧いております。分岐する可能性。いいですね。オラ今からワクワクすっぞ。とは言え今日はスパロボWのお話。久々にWのシナリオを読み返して少し思ったことを書き殴ります。今更あれなんですけどガッツリネタバレ含むところなのでWが未クリアの方はコ゚ーバ
テスラ・ドライブによって発現する質量非等価状態下における物理的応答の理論考察
Tesla Drive Induced Deviations from the Equivalence Principle: A Theoretical Analysis概要(Abstract)北米コロラド州に所在する先進技術研究機関により基礎理論が確立したとされる高効率反動推進装置「テスラ・ドライブ(Tesla Drive)」。従来の推進装置とは根本的な
NanoKVM LiteにOLEDディスプレイをつけたい(追記更新)
こちら、クソ安価でIP KVMを実装できるNano KVMという商品。KVM言うのは……ざっくり言えば電源操作やら色々できるリモートPCの凄い版。本来はサーバー保守とかでウン十万とかする機器ですがこのアイテムは非常に安価で手軽にKVMを楽しめます。まぁPiKVMとか最近はハードルも
ランサムウェア「.OOPU」による暗号化:復号化の可能性と対策
最近猛烈に被害が拡大しているランサムウェア。 少し困ったのでGeminiに聞いてみることにしました。 以下レポートの要約です。
特定MODなどのANIファイルをあれこれする
独自規格のANIファイルに格納されたHODファイル何とかしたい。
HODファイルのバイナリヘッダの備忘録
タイトルまんま。
【UKWXP】ヒュッケバインMk-II MOD配布と近況
UltimateKnightウィンダムXP用ヒュッケバインMk-II量産試作1号機のMODです。
SignToolが「No certificates were found that met all the given criteria」って言ってきたときの備忘録
自作アプリの署名周りのあれこれで躓いたので備忘録。証明書管理ツールで適当な証明書を登録するまでは割愛。Signtool、なんか仕様があれやこれやと変わってたらしく、そのへんのネットに転がってる情報が古い。今回のエラー文はつまりこれ。>SignTool Error: No certificat